warfriends戦術案内所

warfriends戦術案内所

warfriendsの戦術を独断と偏見で案内するブログです

爆発物部隊への対処方法

今回は爆発物部隊への対処方法について書きたいと思います。

爆発物部隊とは敵プレーヤーのいるシールドに向かって爆発物を撃つ部隊です。射撃部隊からの攻撃はシールドに隠れていれば防げますが、爆発物部隊からの攻撃はシールドに閉じこもっていても防げるものではありません。そのため優先して倒すことを意識することと同時に、攻撃を避けるということが重要になります。

 

① 装甲バギー

これも人気のある部隊の1つで、強化されたバギーはそれなりの体力を持っています。

対装甲バギーで大切なのはオペレーターの把握です。

f:id:Otimusya-x:20180311153223j:image向かって左側(赤枠)はガンナーで、これを倒すと射撃がストップします。向かって右側(青枠)を倒すと移動がストップします。右側よりも左側を撃ち、射撃を止める方がいいと思います。

先ほども書いたように対爆発物部隊では避けることが大切です。爆発範囲というものがあるのでノーダメージでやり過ごすことは難しいですが直撃を避けるだけでも効果があります。バギーにおいては発射機が発射の直前に動くので動いた時に避けるのがベストです。

f:id:Otimusya-x:20180311165414j:imageこれがノーマルの状態で

f:id:Otimusya-x:20180311165526j:imageこのように発射の直前にクイっと発射機が動きます。

チタン

チタンは人気のある部隊とは言えませんが、botだと結構な確率で装備しています。

f:id:Otimusya-x:20180311185516j:image赤枠が主砲の射手で青枠が上の機銃の射手です。確か、移動を止める手段はなかったと思います。チタンでも、バギーのように射撃の兆候をつかむことが大切です。

f:id:Otimusya-x:20180311185911j:imageこれがノーマルの状態で

f:id:Otimusya-x:20180311185945j:image射撃の直前に砲塔が目標とするシールドを指向します。チタンの強みは弾速が速いことなので、どこまでダメージを抑えられるかはケースバイケースです。ちなみに、チタンの弱点としてシールドに弾が当たらなければダメージを受けないというものがあります。バギーなどと違い水平射撃なので弾がシールドとシールドの間を通ってしまえばノーダメージです。これを行うには砲塔が目標方向を指向する直前に自分が移動している必要があるのですが、これを狙うには経験と勘が必要なので、出来たらラッキーぐらいの感覚でいいと思います。

ライノ

ライノは結構厄介な部隊です。

f:id:Otimusya-x:20180311191159j:imageこのように射撃ポイントを事前に知らせるため、避けれないことはないのですが、避けられるからこそ焦って行動してしまいます。前々回の記事で書いたように、弱くなったシールドに弾着点を誘導するように行動しましょう。

ジェットパックエリート

ジェットパックエリートは威力も体力も今ひとつですが、こいつから逃げる事はほぼ不可能です。

f:id:Otimusya-x:20180311224746j:imageこのように能力として低確率ですが2つのグレネードを一度に発射することができます。だから逃げた先でもグレネードが待っているかもしれません。ジェットパックエリートの特徴として発射したグレネードがオルカに当たるというのがあります。自分が所持している爆発物が弱く、敵のオルカが強い場合ジェットパックエリートを利用するのも戦術の1つだと思います。

グレネード兵

グレネード兵は歩兵と同様誰もが持っている部隊で、最近トッププレーヤー層で人気が上がってきている部隊です。

f:id:Otimusya-x:20180312075722j:image特徴としてこのように弾着から爆発まで時間がある点が挙げられます。だからこそ、ライノのように落ち着いた判断ができないことがあります。また、能力に時限信管の短縮があるので注意が必要です。こちらもジェットパックエリートのように投げたグレネードがオルカに当たることがあります。ジェットパックエリートと違い当たっても爆発しないので単純にオルカをグレネード兵からの盾として活用することが可能です。

バズーカ部隊

バズーカ部隊を装備している人はあまり見かけないですね。チタンのように水平射撃をしますが、シールドとシールドの間を撃たせて無効化する方法は使えない気がします。

EXOパイロット

f:id:Otimusya-x:20180312083702j:imageこちらはまだ会ったことがないのでなんとも言えません。ただ見た目とは裏腹に機械化部隊ではないので重装備、ゴリゴリの課金勢で装備する人が多くなりそうな予感がします。

 

爆発物部隊は大きな威力のある武器で体力を削りに来ます。その一方で攻撃を避けることもできます(避けることで狙われるという側面もありますが)。うまく身をこなして爆発物部隊を攻略してやりましょう。

 

今回はここまで、以上!

 

 

 

 

 

 

射撃&防御部隊への対処

今回は射撃部隊と防御部隊に対する戦術を紹介します。この2つの部隊は正直、対応にコツが必要な点が少ないと思います。

細々としたもの、当たり前のもの、一般的でないかもしれないもの、多々あると思うんで、この記事は軽く呼んでください。

防御部隊

防御部隊とは敵が出す部隊を倒すことを目的に動く部隊です。もちろん敵部隊がいなくなれば敵プレーヤーに向かって射撃をします。

オルカとエンジニア

この2つの部隊は出しどころが難しい代わりにうまく使えばかなり強い部隊だと思います。なぜなら、破壊しても部隊配置ポイントを獲得できないものを生産することができるからです。

対応を間違えると厄介ですが倒すのは比較的簡単です。特にオルカは爆発物を一発当てるだけで搭載している歩兵をまとめて排除できます。だから、これらの部隊を単独で出すよりは他の部隊であらかじめ優位的な状態を作り出してから出すのがいいでしょう。

II 歩兵

歩兵はゲームを始めた時から誰もが持っている基本的な部隊です。ですが、ティア5くらいまできた歩兵はかなり厄介です。

f:id:Otimusya-x:20180306075202j:image

このように歩兵を大量に出され、歩兵でフィールドを埋め尽くされたら詰みです。

f:id:Otimusya-x:20180306075311j:imageもはや空爆カードで一掃するしか・・・。歩兵への対策は強いて言うと(1)臆せず爆発物を当てること(2)一度弾を当てたら倒しきること(3)弾薬量を増やすカードを持っておくこと これくらいですね。

ドローン・装甲ハンヴィー・ガンマン

これらの部隊については特に言うことはないと思います。

裏切り者

f:id:Otimusya-x:20180306165736j:imageこいつですね。何度か戦いましたが、特に攻略方はなさそう。歩兵と同じ感覚でいいと思います。

射撃部隊

射撃部隊とはプレーヤー又はプレーヤーが隠れているシールドに対し射撃を加える部隊のことです。

プレデター

この部隊の厄介な所は自前の修理ドローンを持っていることです。ティアが1つ上がるとこの能力が得られます。

f:id:Otimusya-x:20180306170824j:image最初にドローンを落としてから爆発物を当てるといいと思います。また、プレデターに関して触れたい戦術といえば「見越し射撃」です。

f:id:Otimusya-x:20180306194128j:image

見越し射撃とは機械部隊が定位置に来る前に来るであろう場所に照準を合わせて爆発物を打つことを言います。(グレネードでもできるかは知りません)これは他に脅威のある部隊がだされていたりしていち早く車両を潰しておきたい時に行います。プレデターだけでなく装甲ハンヴィー、オルカなどにも使えます。当たり前ですが、ミスする確率も上がるので慎重に行いましょう。

クラッシャー

この部隊は僕が苦手とする部隊の1つです。なぜなら、エネルギーコスト2で配備できてしまいその上定位置に止まってくれないからです。クラッシャーの対処方法は様々です。特に防御部隊を出しているときは基本武器で対処可能です。それ以外の時は爆発物を当ててしまうのが楽だと個人的には思ってます。ただ、クラッシャーにロケットランチャーを当てるのは結構難しいです。なぜなら小さいのでフィールド上の障害物にランチャーが阻まれてしまうからです。そこで、

f:id:Otimusya-x:20180306195515j:image

f:id:Otimusya-x:20180306195622j:imageこのようにある程度ひきつけてから地面を狙って撃つと一瞬で破壊できます。

コブラ

コブラはトッププレーヤーに人気のある部隊の1つです。ただ、中堅プレーヤーが使うぐらいのコブラは特に恐れる必要はありません。ガラス部分を撃ち、中の操縦士を倒すことで落とすことができます。コブラの特殊能力は医療キットを落とすことなので早めに撃墜すべきです。

マシンガン兵・スナイパー兵・ミニガン

これらは特に対策が必要な部隊ではないと思います。

f:id:Otimusya-x:20180307082802j:image一応確認ですが、このように水色の弾丸はシールドに向かって打たれているものです。これはどの部隊でも共通しています。

VTOL

f:id:Otimusya-x:20180307085653j:imageこれに関しては一度も当たったことがないので、いずれまた記事を書きたいと思います。

おまけ

ここからは本当に私見に基づいたものです。

フィールドのことについて話したいと思います。

f:id:Otimusya-x:20180307083604p:imageフィールドはこのように5つ用意されており、戦闘用意画面から指定できます。それぞれランダムで発生する障害物や常に置かれている障害物、部隊が出てくる場所が違っています。基本的にはランダムになっておりフィールドを指定する人は少ないと思います。そのため、フィールドを指定してもマッチングしにくくなるということはありません。そこまで違いはありませんがロケットランチャーを使っている身としては、ジャングルが使いやすく、砂漠の基地が一番やりにくいです。

f:id:Otimusya-x:20180307084229j:image

f:id:Otimusya-x:20180307084236j:image砂漠の基地は常に置かれている障害物が多く、先程紹介したクラッシャーの破壊方法を実践しにくいと感じます。一方でジャングルは障害物が少なく見通しが良いので気に入ってます。ただ、このフィールドはおそらくこちら側と敵側の距離が一番離れているのでグレネードを使っている人は少し苦労するかもしれません。

 

部隊の対処方法はそれぞれ個人で合うものを見つけることが大切だと思います。この記事も自分が使っている武器で出来る対処方法です。グレネードや狙撃銃は経験不足のためよくわからないというのが正直なところです。ぜひ自分にピッタ合う対処法を見つけてみてください。

今回はここまで、以上!

 

 

 

 

プレー中の立ち回り方

さて、今回からはいよいよ戦闘中に使える戦術を紹介していきます。

しかし今回もわかりにくいタイトルですよね「立ち回り方」・・・

個人的に、warfriendsはシューティングゲームというより、タワーディフェンスゲーム(もっと言えばクラロワ?)に近いと思っています。

ただ、タワーディフェンスゲームと圧倒的に異なる点は、プレーヤーが直接操作できるものがあり、且つその自由度が高い点です。

前置きが長くなりましたが、要は

動けるんだから動き方もマスターしようぜ」

ということです

 

シールドの位置取り

warfriendsではフィールドに4つのシールドがあり、それらの間を移動しながら戦います。

f:id:Otimusya-x:20180302184601j:image

4つあるシールドを動き回りながら有効活用することが大切ですが、基本は真ん中の2つを使うように意識するといいと思います。

理由1

f:id:Otimusya-x:20180302184818j:image

理由の1つは「地雷」です。先日紹介したウォーカードの中にあるカードでシールドの間にランダムで地雷が配置されます。地雷なので踏まなければいいわけですが、一定時間が過ぎると勝手に爆発し、画像のように隣にいるだけでそこそこのダメージをくらいます。仮に端のシールドにいて、地雷が隣に置かれたら・・・

どこにも逃げられない上に、シールドが破壊されれば撃たれっぱなしになります。このようになる確率は高くないですが、意識しておいて損はないでしょう。

理由2

2つ目は、「巻き添えを防ぐ」ということです。これは自分が地面を移動する機械化部隊(クラッシャー以外)を出し、且つ敵が爆発物部隊を配置している時に意識してください。爆発物には爆発範囲があります。自分を目標に飛んできた爆発物によって自分の部隊の体力が削られてしまうのはもったいないですよね。これもいつも意識するべきことではありませんが、覚えているといいと思います。

 

シールドといえば、1つ紹介しておきたい戦術があります。それは、

f:id:Otimusya-x:20180302210413j:image

上の写真のようにあえてシールドを破壊しきらず、残しておくという戦術です。(名前募集中)

自ら爆発物を使って行うか、味方部隊によって少なくなったシールドの体力を自分の武器でさらに少し減らすことでシールドの体力を調節します。

これを行うメリットを説明します。

この戦術を使うと、

f:id:Otimusya-x:20180302212036j:image

シールドを破壊されて逃げる

f:id:Otimusya-x:20180302212132j:image

となりのシールドに隠れる

f:id:Otimusya-x:20180302212207j:image

そのシールドもすぐに破壊される

f:id:Otimusya-x:20180302212233j:image

 また逃げる

この間相手は自分の射撃を受け続けることになります。この戦術は敵・味方共に部隊が少ない時に行うのがベストです。

また、こちら側がこの作戦を行うなら、相手も同じことをしてくるかもしれません。作戦として行わなくても、たまたまこのような状況になる可能性もあります。

f:id:Otimusya-x:20180303001623j:image

このように自分でシールドを破壊したり、

f:id:Otimusya-x:20180303001710j:image

あえて弱くなったシールドのところにポジションを取り敵爆発部隊に処理してもらうことでこの作戦に対抗しましょう。

 

対スナイパー行動

ここで言うスナイパーとは特殊武器に強力な狙撃銃を選択しているプレーヤーのことです。

f:id:Otimusya-x:20180303104411j:image強力な狙撃銃だと一発でかなりのダメージをくらいます。自分も狙撃銃を持っていれば対抗可能なのでしょうが、散弾銃プレーヤーはどうすればいいのか・・・。こちらの部隊がいなくなり、敵が狙撃銃を持ちシールドから顔を出している。一瞬でも顔を出せば撃たれる。こんな状況でなんとか狙撃を回避する方法を紹介します。

f:id:Otimusya-x:20180303105626j:imageまずどちらかにスワイプします。

f:id:Otimusya-x:20180303105700j:image一瞬シールドから出たらすぐに反対方向にスワイプします。こうすることで敵がミスする確率がぐっと上がります。その後敵のリロードの間に部隊をキルすることができます。もちろんこれも相手の技量次第なので成功するかは相手次第です。しかし、これなら散弾銃プレーヤーのあなたでも対抗が可能です。

オーバータイム中の立ち回り

試合が始まり3分が経過すると、シールドがなくなるオーバータイムに突入します。こうなったら立ち止まっていてはいけません。立ち止まっていると敵の格好の的になります。自分の弾も当たりにくくなりますが、敵に撃たれないことに方が大切だと思いますスワイプと射撃を繰り返すことが大切です。

 

おまけ クレートを奪取せよ!

クレートとはプレー中に落ちてくるアイテムが入った箱のことです。敵の部隊をキルしたりプレーヤーにダメージを与えた時に発生するポイントのようなものがある一定数たまるごとに落ちてきます。(詳細は不明)

体力回復、ゴールドなど得するものばかりなので敵のものでも積極的に奪っちゃいましょう。f:id:Otimusya-x:20180303143401j:imageこのようにカードを使いトラップを仕掛けられることもありますが、自分は割り切ってますね。

クレートは基本的に射撃をしてゲットします。この時散弾銃だとある程度狙いが甘くてもクレートを得ることが出来ますし、複数個のクレートをまとめて得ることもできます。

 

今回は少し情報量が多かったかもしれませんが何か参考にしていただけたら幸いです。

 

今回はここまで、以上! 

 

 

 

 

戦いを始める前に・・・

warfriendsと言えば、やはり「ランク戦闘」

ですよね。なので今回のテーマは・・・

と、いきたいところですが今回はその前段階、

準備にフォーカスを当てたいと思います。

 

「ん?準備?」

このゲームをプレーしている方はそう思うと思います。ここで言う「準備」とは、

設定の変更ウォーカード準備そして相手の戦力把握の事を指します。

 

設定の変更

設定はゲームページの右上にある歯車のマークから変更できます。全くいじったことのない人もいると思いますが、一度見直してみる価値はあると思います。

 

Ⅰ クオリティ設定

 f:id:Otimusya-x:20180228175616j:image前回のアップデートからプレー画面のクオリティが設定できるようになりました。推奨設定だとフルの状態(高、低しかないですが)になっているかと思います。自分は影をなくしてますが(赤枠)パフォーマンスが向上しているかは不明です。

 

Ⅱ 部隊配置

f:id:Otimusya-x:20180228213451j:image

ゲームをプレーしてると、全然部隊を出してこない人に当たることがありませんか?自分は自動的に配置されて行くのに・・・

この差はボタンを1つタッチするだけで生まれます。上の画面の赤枠部分のように自動配置をフルからセミに直す、それだけです。

f:id:Otimusya-x:20180228215524j:image   

                 ⬇️                 

f:id:Otimusya-x:20180228215507j:image 

ゲージが9以上になると自動配置がスタートします。

 この戦術を行うからといって絶対勝てるわけではありません。相性があると思います。また、マッチングした相手も同じ戦術をとっていると3分間画面を見るだけの試合になる可能性もあります。チート行為ではありませんが、相手プレーヤーにストレスを与える戦術なので、

良い子は真似しないでください(笑)

 

ウォーカード準備

ウォーカードとはプレー中に自分の戦況をよくするために使用するものです。

ウォーカードは全部で58種類あります。

大きく分類すると

  • 敵・味方のプレーヤー又は部隊の体力を変化させるもの
  • 敵プレーヤー又は部隊を直接・間接に攻撃するもの
  • フィールドの状況を変化させるもの
  • 敵・味方の武器の性能を変化させるもの
  • クレートの中身を指定するもの

この5つに分かれると思います。

どのカードを選択するかは本当に人それぞれだと思います。

自分がよく使うカードはカードプールから積極的に集めると同時にカード作成機能を有効活用しましょう。(ブロンズカードは作成出来るませんし、出来上がるカードもランダムですが)

注意!  いないと思いますが、カード欲しさに

            分隊を転々とし、無言のままカードだけ       

            持って離脱するのはカード泥棒です

            絶対やめましょう

 

相手の戦力把握

設定を最適化し、ウォーカードを確保したら、いよいよゲーム開始です。

ここからはマッチングした後の話となります。

マッチングするとこのような画面が現れます。

f:id:Otimusya-x:20180301080728j:imagef:id:Otimusya-x:20180301080735j:image

この画面はさまざまな情報を得ることができる重要なものだと思います。

I 相手部隊の把握

ここで重要なのは、

「破壊に爆発物が必ず必要になる部隊」

がどの程度あるか、ということです。

1枚目の様に機械化部隊が3つ(選択できる最大数)の場合はそれらの対処に爆発物が必要になります。特にクラッシャー、もしかしたらEXOパイロット、がある場合は注意が必要です。(詳しくは後日の記事で)

2枚目の様に機械化部隊が少ない、と言うよりいない場合は屯する歩兵をまとめて吹っ飛ばしたり、敵プレーヤー本体に積極的に爆発物を当てていきましょう。

 

Ⅱ 相手の武器の把握

これは簡単なことです。威力の大きいスナイパーライフルを持っているか、ということです。

もし持っていたら立ち回り方を考える必要があります。詳しくは次回。

 

ここまでで準備は完璧です。

次回からいよいよ戦闘開始です。

 

今回はここまで、以上! 

 

 

ブログの趣旨説明と自己紹介

はじめまして。

当ブログの運営者の落武者xです。

このブログはあるゲームに特化した戦術、攻略情報をまとめていきます。

そのゲームとは・・・f:id:Otimusya-x:20180227075040j:image

「warfriends」です。

warfriendsとは、AndroidiOSをプラットフォームとするサードパーソン・シューティングゲームです。

当ブログではwarfriendsの攻略情報を扱うわけですが、部隊や武器、基本的な操作方法についてはすでに他の方が優秀なブログを開設しています。

 

と、言うわけでこのブログでは

warfriendsの「戦術」についてまとめたいと思います。

では最後に自己紹介。

f:id:Otimusya-x:20190405121048p:image

(2019年4/5現在) 

ゲーム内ではそこそこやってきたつもりですが、ブログは初心者です。間違っている点、質問等あれば、気軽にコメントをください。

今回はこれまで、以上!